トップページ
>
検定のご案内
>
1級
● 1級を受検される方は、受検資格コードが必要です。JARMA事務局よりメールで受検資格コードを入手してから、ホームページからお申込みください。
なお、1級を受検されて、記述式または論文のどちらかのみ合格された方は、次回の受検では合格した試験は受検免除となり、受検料も減額されます。
● 記録情報管理士1級検定は、記述式試験4問(6問の中から4問選択)と小論文で構成されます。記述式試験と小論文両方を合格して初めて1級合格者と認定されます。
● 記述式試験の出題範囲は、「第6版 記録情報管理者検定標準テキスト」の内容が中心ですが、標準テキスト以外からも関連事項が出題されることがあります。
1級
2級の資格取得後、3年以内の方が受検可能です。
※
CBT方式なので自分のスケジュールに合わせて日程、会場を選ぶことができます。
第19回 記録情報管理士1級検定
受検期間
2025年7月1日(火)〜 8月15日(金)
申込期間
2025年6月1日(日)〜 8月12日(火)
実 施 級
1級
会 場
※
全国 約300か所の試験センター
(申込みの際に、日時、会場を選択します)
※
個人受検会場です。団体受検(会員:10名以上、非会員:20名以上)をご希望される場合は、事務局へご相談ください。
第20回 記録情報管理士1級検定
受検期間
2026年1月15日(木)〜 2月28日(土)
申込期間
2025年12月15日(月)〜 2026年2月25日(水)
実 施 級
1級
会 場
※
全国 約300か所の試験センター
(申込みの際に、日時、会場を選択します)
※
個人受検会場です。団体受検(会員:10名以上、非会員:20名以上)をご希望される場合は、事務局へご相談ください。
1級
150分
記述式試験 4問(6問中4問選択)
小論文(1000〜1200文字)
1級
◆記述式+小論文 7,700円(税込)
◆記述式のみ 4,400円(税込)
◆小論文のみ 4,400円(税込)
1級
記述式試験は標準テキストを基本としていますが、関連事項を含み、より幅広い知識が要求されます。
小論文は論文テーマ4つの中から1つ選んで1000文字〜1200文字で論述します。
PDFファイル(2.3MB)
協会のご案内
|
テキストのご案内
|
検定のご案内
| JARMA会員専用ページ |
合格証のご案内
個人情報保護ポリシー
|
リンク集
|
サイトマップ
|
お問い合せ
|
トップページ
©2009 Japan Records Management Association, JARMA All rights reserved.