トップページ
>
検定のご案内
>
受験申込の流れ
@ お申込み
1.
上の「CBT受験申込」のボタンをクリックして、CBT運営会社(株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズ)のWebサイトに移動してID取得後、試験種別、個人情報、会場、日時、支払方法等を入力して申込みをします。
2.
申込時の注意事項
【ご確認ください】
●
1級を受験される方は、受験資格コードが必要です。JARMA検定事務局より受験資格コードを入手後、受験者登録して下さい
●
電話、郵送、FAXなどによる受付は行いません。また、スマートフォン、携帯電話からの申込みはできません。
●
メールアドレスがスマートフォンのアドレスあるいはフリーメールアドレス(G-mail、Yahooメールなど)の場合、自動返信メールが届かない場合がありますので、利用できないのでご注意ください。ご入力いただくメールアドレスは、プロバイダのメールアドレスをご使用ください。
試験会場がお近くになく、受験者人数分のパソコンのご用意が可能で、本協会に代わって団体を取りまとめ検定試験を実施することが可能な場合、ご希望によって「団体受験」ができます。
詳しくはJARMA検定事務局へお問い合わせ下さい。
1.
上の「団体受験」のボタンをクリックして、団体受験お申込み方法をご確認ください。
2.
代行手数料として、本協会の会員様は受験料の20%、協力会員様は受験料の10%が支払われます。
3.
試験日時を、ご相談のうえ変更することが可能です。
【代行していただく内容】
●
試験実施統括責任者を決めていただき、申込から受験票・合否通知・合格証書の受取までの窓口になっていただきます。
●
会場を手配していただきます。
●
協会が発行する運営要綱、実施要領に基づき、試験を実施していただきます。詳細は運営要綱でご確認ください。
A 受験票受領
・
試験日の約1週間前までに、受験票が直接受験者宛に郵送されます(団体受験の場合は、団体受験申込書に記載いただいた責任者宛に郵送されます)。試験日の4日前になっても届かない場合は、検定事務局へお問合せください。
・
受験票を受け取られたら、氏名・受験番号・試験会場等をご確認ください。特に、氏名表記に誤りがある場合は必ず検定事務局にご連絡ください。
B 受験
(試験当日の携帯品及び諸注意事項)
・
受験票、筆記用具(HB程度の鉛筆またはシャープペンシル)、消しゴム、写真貼付証明書(学生証、社員証、免許証等)を持参してください。受験票がない場合は受験できません。
・
やむを得ない事情による遅刻の場合、試験開始後30分までは入室を認めます。その場合は、監督者の指示に従ってください。
・
公共交通機関を利用して会場にお越しください。車での来場はご遠慮ください。
C 合格発表
・
試験実施後、約1ヶ月を目安に合否結果と成績表が送付されます。
・
合格者には、合格証書が発行されます。団体受験の場合は、合格証書は、団体受験申込書に記載いただいた責任者に送付されます。
■個人情報の取り扱いについて
一般社団法人 日本記録情報管理振興協会及び記録情報管理士検定試験のお申込みによって取得された個人情報(氏名・生年月日・住所等、その個人を識別、特定化できるもの)は、当該試験の実施、運営、統計データの作成および試験・研修情報の提供等を目的として使用します。申込者本人の同意なく個人情報を当該第三者に開示することはありません。
■お問い合せ先
一般社団法人 日本記録情報管理振興協会 事務局
〒101-0044
東京都千代田区鍛冶町2-9-12 神田徳力ビル5階
電話:03-3256-6500
FAX:03-3258-8670
お問い合せ時間:9:00〜17:00(土日祝祭日を除く)
協会のご案内
|
テキストのご案内
|
検定のご案内
| JARMA会員専用ページ |
合格証のご案内
個人情報保護ポリシー
|
リンク集
|
サイトマップ
|
お問い合せ
|
トップページ
©2009 Japan Records Management Association, JARMA All rights reserved.